第68回琵琶湖ポケカジム参加報告が
25分マッチでは使いにくいものの、エキストラターンがサドンデス方式なので、是非とも使いたいと思い、コントロールゾロアークデッキで挑みました。

参考にしたのは
https://www.pokemon-card.com/info/2000/20000822_001381.html

http://babaiku.hatenablog.com/entry/2018/11/21/123546
です。
悪い癖ですが、自分なりにアレンジしてみました。

エルレイドが今はないので、サブアタッカーを誰に託すのか。
マグカルゴラインを増やしてサーチ能力を上げたいが、デッキスペースは?
などと考えながら、取り組んでいました。

困った事に、前日組もうとしたら、あれだけあったゾロアークGXが見つからない、、、。やむなく、3枚にしました。

1戦目 サーナイトニンフィアTAG
残念手札、ヤミラミのそくばくで粘りながら、数ターンタネ切れを回避して、その後も延々とサポートを引かない中で、クラッシュハンマーが多少きいたり、フーパで粘ったりで、時間いっぱい闘えました(趣旨が異なる、、)!
マグカルゴ2枚にメタモンPSがサイド落ちは辛すぎました。
サイド0-3

2戦目 カメックス、ラグラージ、メガニウム
マニューラがささるデッキです。
カメックスのパワースコール体制が出来てからの怒涛の攻撃に対して、ともだち手帳から、じならし、とりひき、グズマ、からのリセットスタンプがささり、パワースコールが不発となり、ゾロアークGXか耐えます。
カメックスGXを2ターンで倒した後、HPが一番低いメガニウムを倒しに行く事にしました。
まんたんのくすりでかえされるが、その後、原野とククイ博士で、ぴったり150点!
サイド4-3
楽しかったです。

3戦目 ジラサン UB型
これまた、時間切れで最終ターンで1枚とられてサイド3-4で負け。
初手のリーリエが不発だったのと、その後展開がしきれずというのが辛かったです。あと、ベンチも埋め過ぎました。
デンジュモクが辛かった。

4戦目 レックウザクワガノン
相手噛み合わず、また、エネ破壊も効きました。
サイド6-0 or 1

5戦目 ギラティナ&ガブリアスGX、カラマネロ、ギラティナ
比較的順調に攻められていたのですが、、、ゾロアークGXのトリックスターGXでカラミティエッジを放ち、逆転。その後、押し切りました。
人生で初めてトリックスターGXを使いました。
サイド6-0 or 1

その後は、サイド クラッシュハンマーを1枚減らして、シロナ増量してトライ
1戦目
バラマキデッキ(コケコ、マニューラ、ドンカラス、テテフ)
残念、完敗。好きなデッキです。相性が悪すぎる!
2戦目
3鳥&フェロマッシ
すごく良いデッキ、是非とも使ってみたい、6-5で辛勝
この試合でもトリックスターGXを使用。
3戦目 ズガドーン+バクガメス
ライオットビートの打点が絶妙にあいすぎていて、毎ターン倒し続けて6-2で勝利
4戦目 ゲッコウガ
コインに敗北したと言えるでしょう。
この試合でもトリックスターGXが使える体制になりましたが、、、意味がなかったです。
ベンチを埋めきってしまうというプレミでヤレユータン 出さず、山札切れで敗北。ちなみに、僕のコインが調子良かったのか持って帰られたので、是非とも使い続けてください!

終了後、KOH‐さんにアドバイス頂きました。
デッキ構築は、意見も様々でしょうからさておき、プレイイングについて。
完全に腑に落ちました。試合前に聞きたかった!!

ちなみに、相手にされて、1番辛かったのは、やはり、無人発電所!
一番困ったのが、ウツギ博士のレクチャーが、アズサでないこと、、、
せめて全ての進化系たねポケモンのHPを60以下にしてほしいです!
構築面での最大の失敗は、アローラベトベターを入れると、プレミしそうで、怖いので、、、入れたくないから、そこは不問としてグラジオを入れておくべきだったということ!
もしグラジオを入れていたならば、ポケモンの枚数を減らせれるので、その分、サポートに厚みを持たせれるでしょう。

以上、良い刺激を受けて楽しめました。
1~2ヵ月に1度ぐらいですが、プレイは続けたいですね。
ありがとうございました。

コメント

nophoto
リーリエ
2019年5月14日19:47

サイドイベントの一戦目でお会いしましたね。 「そのデッキ大好き」と言ってくれて嬉しかったです。 ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索